TSUKURITE

博物館

大麻博物館

日本人の営みを支え続けてきた大麻

一般社団法人。2001年、栃木県那須に開館した私設の小さな博物館です。

日本人の営みを支えてきた「農作物としての大麻」をテーマに資料や遺物の収集、 様々な形での情報発信を行うほか、 各地で講演やワークショップ「麻糸産み後継者養成講座」などを開催。著書に「日本人のための大麻の教科書」(イーストプレス)ほか。 国内外のメディアへの寄稿も多数。 日本人の営みを支え続けてきた大麻 「違法な薬物」というイメージ一辺倒であり、フラットな議論ができない状況が続いている大麻。 しかし近年、海外では北米を中心にマリファナ合法化、医療大麻、ヘンプ(産業用大麻)製品の拡大とグリーンラッシュと呼ばれるほどの大きな潮流となっています。 また、大麻は縄文時代からほんの70年ほど前まで、日本人の衣食住をさまざまな形で支え、 私たちのアイデンティティとも深く関係する農作物でした。 繊維は衣服や縄、釣糸、漁網に。種は食料に。茎は建材に。根や葉は薬用にと 幅広い用途で利用し、日本人の精神性と言える神道や仏教とも深く結びついた存在です。 厚生労働省がHPに掲載している資料「大麻栽培者数の推移」を見ても、 昭和29年(1954年)の時点で約3万7000人の栽培者がいたと記されています。しかし、現在残された大麻農家は日本全国に30数軒、最も盛んな栃木県でも10数軒に減少しています。 2022年以降、大麻取締法が改正 2021年、厚生労働省による「大麻等の薬物対策のあり方検討会」が計8回開催され、1948年の制定以来70年以上の時を経て、大麻取締法は初めて大幅に改正されます。主な変更点は「カンナビノイド医薬品の解禁 」「日本の麻文化を守ると明言した 」「部位規制から成分規制へ の移行」となっており、 この規制緩和により、ようやく日本の大麻産業が始動することが予想されています。

 

 

古物商許可証No.:411080000474(平成10年1月19日交付)

つくりての商品一覧

特定商取引に関する法律の表示

  1. 販売業者

    一般社団法人大麻博物館

  2. 運営責任者

    高安淳一

  3. 電話番号

    0287628093

  4. 販売業者の住所

    栃木県那須郡那須町高久乙1-5

  5. 商品代金以外の必要金額

    消費税、送料
    ※合計10,000円(税込)以上のご注文で送料無料となります。

  6. 代金支払方法

    クレジットカードによる決済がご利用頂けます。

  7. 支払期限

    商品注文確定時でお支払いが確定致します。

  8. お届け時期

    配送のご依頼を受けてから一週間以内に発送いたします。

  9. 返品について

    商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。